この週末の船橋は、曇り続きで、あまり天気がよくありませんでした。
夕刻になってすこし日がさしてきて、短い時間でしたが、海面が紅くそまる瞬間がありました。
その時、海に向かって飛び立った鳥を捉えることができました。

Camera: Canon EOS 40D
Lens: EF-S17-85mm f/4-5.6 IS USM
AI SERVO AF,85mm, f/8.0, 1/100sec, ISO 320
光量が落ちてきていたので、ISO感度をちょっと上げて、シャッタースピードも流し撮りとしてはかなり短めで
1/100秒に設定。
ピントは結構合ったようですが、85mmにしても、この大きさなので、やはり望遠ズームが欲しいッす。
夏のボーナスで思い切って買おうかなぁ。
価格の方で望遠レンズの質問をされていた様ですが、どれに逝くか決まりましたか?
個人的にはAFを考えると純正がオススメですね。
レンズ選びはとても楽しいのと思うので沢山悩んで良い買い物して下さいね。
ぽち。
画面全体の色合いが素敵ですね~。
建物の深緑がバランスよくて、そこへ鳥が・・・画になる風景とはまさにこれ!という感じ。
ミノカメさん、こんにちは♪
とてもドラマチックで素敵なお写真ですね。
優しい色合いも素敵だし、
流し撮りなんてホントすごいです(^^)
躍動感が伝わって来ますね。
takumimiさんへ
コメント、ありがとうございます。
いやぁ~、まだ当分決められそうにないですねぇ。
平日は仕事があるし、週末はお散歩撮影もしたいし
写真のお勉強もしたいし....。
皆さんにアドバイスしてもらったレンズの中で
最も高価なLレンズは、新品では高くて手に入りそう
にないので、中古屋さん巡りもしたいし。
実際に決めるまで、まだ数カ月を要すると思います。
ねこ♪さんへ
コメント、有難うございます。
夕暮れの時間帯は、普段見慣れている風景でも
全然違う雰囲気になることが多いですよね。
GWの京都旅行でも、夕日の染まる街を撮って
みたいです。
ゆんゆんさんへ
コメント、ありがとうございます。
だんだん、流し撮りの楽しさにハマってきています。
シャッタースピードが一段違うだけで、鳥の羽ばたき
の感じが全然変わってきますし、流れる背景の雰囲気も
変わるので、同じ風景でも、違うテイストを楽しめます。
目下の課題は、1/60秒くらいでも、ピントを合わせたい
ターゲットをしっかりと捉えられるようになること。
このへんで、まだまだ鍛練が必要なようです。