MINOCAME MINOCAME

  • Blog
    • Chrono
  • Camera
    • Leica
    • Hasselblad
    • NIKON
  • Profile
  • Contact
  • Sitemap
遂にAPO-SUMMICRON-M f2/35mm ASPHを手にした
16/07/2023

遂にAPO-SUMMICRON-M f2/35mm ASPHを手にした

Lens
球面Summilux 35mmに各種フィルターを付けられるレンズフード
12/07/2023

球面Summilux 35mmに各種フィルターを付けられるレンズフード

Lens
Leica M11 Monochrom as my 1st digital Leica model
04/06/2023

Leica M11 Monochrom as my 1st digital Leica model

Digital
遂に手に入ったLeitz Focomat IIc ( 2c )
30/04/2023

遂に手に入ったLeitz Focomat IIc ( 2c )

03_WET PROCESS
Leica Store KyotoでM11 Monochromを予約した
17/04/2023

Leica Store KyotoでM11 Monochromを予約した

Digital
Pre-ordered Leica M11 Monochrom
15/04/2023

Pre-ordered Leica M11 Monochrom

Digital
遂に人生初のデジタルLeica購入の時が近づいてきた
09/04/2023

遂に人生初のデジタルLeica購入の時が近づいてきた

Digital
珈琲の店 雲仙
25/02/2023

珈琲の店 雲仙

05_COFFEE TEA CAFE
再び北陸へ(晩秋)
18/12/2022

再び北陸へ(晩秋)

HOKURIKU
森の京都
03/11/2022

森の京都

01_KYOTO
Leica繋がり
30/10/2022

Leica繋がり

Digital
修学院、一乗寺で楽しむ週末
09/10/2022

修学院、一乗寺で楽しむ週末

01_KYOTO
Leica M3とお散歩スナップ( 京都 河原町通り )
27/09/2022

Leica M3とお散歩スナップ( 京都 河原町通り )

Analogue
京都・大山崎で過ごす午後
18/09/2022

京都・大山崎で過ごす午後

01_KYOTO
京都 大山崎
29/08/2022

京都 大山崎

01_KYOTO
mont-bellのバックとお散歩スナップ
19/08/2022

mont-bellのバックとお散歩スナップ

01_KYOTO
寺町京極通りでお散歩
16/08/2022

寺町京極通りでお散歩

01_KYOTO
祇園祭2022(環幸祭)
15/08/2022

祇園祭2022(環幸祭)

01_KYOTO
祇園祭2022(後祭)
07/08/2022

祇園祭2022(後祭)

01_KYOTO
Nikkor Clubで初入選
31/07/2022

Nikkor Clubで初入選

Photo Contest
  • 1
  • 2
  • …
  • 44

カテゴリー

  • 01_KYOTO
  • 02_CAMERA
    • Accessories
    • Analogue
    • Digital
    • Lens
  • 03_WET PROCESS
    • Film
  • 04_Digital Darkroom
    • Retouch
  • 05_COFFEE TEA CAFE
  • 05_PHOTOGRAPHY
    • Expo
    • Magazine
    • Multi exposure
    • Photo Contest
    • Photo Exhibition
  • 06_TRAVEL
    • Domestic(国内)
      • HOKURIKU
      • Osaka
      • SHIGA
    • Foreign (海外)
      • SWISS
      • TAIWAN
  • 07_CAT
  • 08_DIY
  • 09_WordPress
お城
MINOCAME LOGO MARK
MINOCAME

minocame_

このところモノクロでしか入選しない。
でもそれが嬉しい。
これからも、光と影の狭間で楽しんでいきたい。
今日は、#便利堂 さんの #コロタイプ 今日は、#便利堂 さんの #コロタイプ 体験コースに参加。同じゼラチン版でも、刷り方で写真の風合いが変わるのが面白い。
 今日は予め用意されていた渡月橋の写真でプリント体験。次回は2日コースか5日コースに参加して自分の写真を入稿して色々試してみたい。
 講座終了後、便利堂さんのショップに行ったら、有名写真家のコロタイププリントによるポートフォリオが販売されていた。Saul Leiterのカラー作品とどっちにするか迷ったが、今日はRobert Doisneau の作品にした。プリントがホントに美しい。
#京都 #便利堂 #collotype #robertdoisneau
昨年、20代の駆け出しの頃からお付き 昨年、20代の駆け出しの頃からお付き合いがある取引先から、「岐阜のアソコに行ったら面白いものが見られるよ」と言われ、実際に行ったら20年以上前に支援して、極少量から始まった量産が今の時代になって大きく花開き、世界各地に輸出されるまでに。恥ずかしながらお客さんの前で、涙が溢れ出た。
 そして昨年暮れ、20年以上の時を経て、全く違う立場でその岐阜のお客さんと新たにプロジェクトを組んだ。一発目の評価結果は上々。でも、量産化にはまだ7、8年は掛かる.....。80歳、90歳のヨボヨボジジイになっても日本のモノづくりを支援する仕事に携わっていたいと切に願った1日だった。
 夢は、ここ数年静岡、福井、富山、近畿、岡山、広島の各客先でバラバラに立ち上がったプロジェクトを有機的に連結してオールジャパン🇯🇵で
世界進出すること。吉と出るか凶と出るか....でも諦めずに。
 同時に、勤務先が変わっても、同じ業界にい続けて人脈を築いて行くことが改めて重要だと思った。一人では何も出来ない私。でも、チームでなら.....。ずっと夢と希望を持って仕事を楽しんで行きたい。
尾道出張。 帰りにちょっと撮った。 尾道出張。
帰りにちょっと撮った。
#尾道 #広島
さらに読み込む... Instagram でフォロー

EIZO直販

icon icon
icon icon

icon icon
CS2400R
EX4センサー・遮光フードセット
icon
販売価格 ¥84,920(税込)
(個別に購入するより¥15,510お得)

タグ

ACROS100 (16) Cafe_Kyoto (22) Camera_Accessories (19) Cat gallery (39) D76 (27) Darkroom (45) Delta400Pro (58) EF16-35mm (19) EF24-70mm (20) EF70-300mmDO (46) EOS1V (26) EOS 6D (47) EOS7s (26) EOS40D (124) EPSON (23) Flower (16) Funabashi (42) GureKuro (32) Gurepi (21) Hasselblad503CX (21) ILFORD (55) Kanazawa (25) Kodak (43) Kyomachiya (24) Kyoto (147) Kyoto_Autumn (18) Kyoto_Gourmet (23) Kyoto_Shrine_Temple (40) Kyoto_Spring (27) Kyoto_Tourism (137) Leica (73) LeicaM3 (74) Nikon (16) Nikon Z7II (18) NOKTON35mmf1.2 (18) Photographer (17) RICOH GR1v (33) Sigma50mm (46) Summilux35mm (15) Summilux50mm (40) Swiss (32) T-MAX400 (18) Taipei (24) Taiwan (43) Tokyo (43)

アーカイブ

RSS RSS

  • 遂にAPO-SUMMICRON-M f2/35mm ASPHを手にした
  • 球面Summilux 35mmに各種フィルターを付けられるレンズフード
  • Leica M11 Monochrom as my 1st digital Leica model
  • 遂に手に入ったLeitz Focomat IIc ( 2c )
  • Leica Store KyotoでM11 Monochromを予約した
HOME
  • Blog
  • Camera
  • Profile
  • Contact
  • BLOMU

© 2023 MINOCAME All rights reserved.