山陰の窯元への憧れ

 カミさんは、もともと民芸が大好きで、僕も民芸が結構好きになったのは、まだ千葉に住んでいたころ、カミさんと新宿にある備後屋さんに行ったときからだ。備後屋さんにあったエッグベーカーのなんともホッコリとした形と色合いに魅せられた。その後、このエッグベーカーをつくっている湯町窯をはじめ、非常に魅力的なデザイン、色合いのやきものを作っている窯元がキラ星のごとく島根・鳥取の各地に存在することを知った。


 そして、それらの窯元の中で、柳宗悦やバーナード・リーチ、河井寛次郎などの昭和初期の民芸運動と深い関わり合いがあるところが多いことなどを、江澤香織さん等の著書を通して知った。それ以来、我が家の食卓で使う普段使いの食器類には、備後屋さんや通販で購入した島根、鳥取の窯で焼かれたものが結構ある。


 というわけで、まだ行ったことがない山陰の数々の窯元は、いま僕の心の中では完全に憧れの場所になっている。
昨日、河原町の高島屋で開催中の「民藝の日本」に行った。ますます、山陰に行ってみたくなった。来年のGWか夏休みは、きっと山陰旅行に出かけると思う。

「民藝の日本」高島屋 京都 河原町

 昨日は、新しい発見があった。松江の袖師窯という窯元の器たち。ほっこり・ほっこしデザインと北欧の器にあるシンプルかつモダンなテイストが融合されているような……。益々山陰に行ってみたい気持ちになってしまう。


 今住んでいる京都は、山陰本線の始発駅。山陰本線とレンタカーを組み合わせて、鳥取と島根の窯元や美味しいお店の数々を訪ねて回るのも悪くないのではと思い始めている。